実績・お客様の声
社会保険労務士法人アスミルが
サポートさせていただいている
さまざまな企業様とお客様の声をご紹介
数多くの企業様・パートナーとともに
歩んでいます
パートナー・実績
取引企業様 200社以上
セミナー件数 年間100回以上
士業ネットワーク 100社以上
士業の専門家が互いに連携し、
ワンストップで多様なニーズに対応
士業ネットワークの主な業種
社会保険労務士法人アスミルには、それぞれの専門分野の知識や経験を活かし、複雑な問題に対しても、迅速かつ適切な解決策を見出せるよう、士業の専門家が集結しており、ワンストップで多様なニーズにお応えできる体制を整えています。
- ◆社会保険労務士
- ◆司法書士
- ◆ファイナンシャルプランナー
- ◆税理士
- ◆弁護士
- ◆公認会計士
- ◆行政書士
- ◆金融機関
中堅企業から大手企業・スタートアップ企業まで幅広くサポート 顧問先サポート事例
社内ルールの周知
業種:上下水道工事
従業員数:22名
■ご相談内容
就業規則はあるものの、古くて実態と合っておらず、かつ直近の法改正にも適合していません。残業のルール、有給休暇の取り方、各手当の内容等も社員には周知されず、徹底されていないので困っています…
■実施内容
弊所との顧問契約を契機に、就業規則を全面改訂しました。就業規則の文言は難しいため、社員にわかりやすく説明できる「ルールブック」を弊所にて作成し、社員説明会を実施しました。質疑応答の時間も十分取れたので、会社の基本ルールを社員全員にわかりやすく伝えることができました。
ハラスメント防止
業種:機械メンテナンス
従業員数:44名
■ご相談内容
従業員からパワハラの訴えがありました。どのような対応を取れば良いのでしょうか?
また再発を防止するには今後どうしたら良いのでしょうか?
■実施内容
加害者・被害者からの聞き取り調査を実施し、結果、就業規則に基づいて「懲戒処分」を実施してもらいました。ハラスメント(特にパワハラ)は、業務指導なのかパワハラなのか基準がよくわからず、ハラスメントに対する知識がなければ 加害者になる可能性があります。まずは、一般的な知識(基準)を知ってもらうためにも、会社幹部、一般社員それぞれに「ハラスメント研修」を実施しました。
労働生産性アップと
助成金の活用
業種:食品製造業
従業員数:136名
■ご相談内容
労働生産性をアップするために、設備投資をしたいのですが、活用できる助成金はありますか?助成金は複雑で、厚労省のHP等を見てもよくわからないのですが…
■実施内容
設備投資+事業場内最低賃金のアップ、で申請できる「業務改善助成金」をご紹介しました。 弊所にて必要書類を収集、作成し、約200万円の助成金を申請、受給することができました。
認定制度の取得
業種:病院
従業員数:134名
■ご相談内容
厚労省の認定制度(えるぼし、くるみん、ユースエール)を取得したいのですが、申請方法がよくわかりません。そもそも弊社で取得はできるのでしょうか?
■実施内容
病院は女性職員が多いので、えるぼし、くるみんは取得できる可能性があると考え、 女性比率、女性管理職比率、時間外労働状況、育休取得状況等を確認し、一般事業主行動計画を作成、結果、えるぼし(★★★)を申請・取得することができました。


お客様の声
社会保険労務士法人アスミルの各種サービスをご利用いただいた企業様からの声をご紹介します。

株式会社イシド
代表取締役社長 沼田 紀代美 様

会社の成長に伴い、組織変更と働き方を多様化させるうえで就業規則の変更が必要となりました。労務に関する専門的知識が必要なため、プロの方をご紹介いただいたのが社会保険労務士法人アスミルの代表である櫻井さんでした。
社労士としての豊富な知識は勿論ですが、素人の私たちが伝えたいことをくみ取ってくれる洞察力。そして、コミュニケーション力にも長けていているので、何をどうしたいかなど十分に相談、検討して就業規則改定を行うことが出来ました。
経験豊富で、柔軟な思考。レスポンスの速さと正確性など、あらゆる面で信頼をできる方と確信し、顧問契約を結び社会保険業務などもお願いするようになりました。スタッフ皆様、とても明るく丁寧な仕事をしてくださるプロ集団です。

吉田工業株式会社
代表取締役社長 吉田 正壽 様

当初はまだ小さな会社でしたので、建設業界に精通している社労士を探していたところ、ご紹介頂いたのが櫻井さんでした。
社会保険や労働保険の手続きから、就業規則の作成、助成金活用まで、人事的な業務や相談事はすべてお任せしています。特に就業規則や制度ルールの策定では、ヒヤリングや説明会に何度も足を運んで頂きました。
当社に合ったものが出来上がり、それが人材定着、人材育成、組織力強化に繋がり、おかげ様で当社の業績も順調に推移しています。もう6年ほどのお付き合いですが、櫻井さんは今や会社運営には欠かせない強力なパートナーです。
スタッフの皆様も、ちょっとした質問にも迅速にわかりやすく教えて下さるので、安心して頼っています。

株式会社芦葉建設
代表取締役社長 芦葉 武尊 様

アスミル櫻井先生との出会いはとても衝撃的でした。
「建設業・サービス業・飲食業・世の中のブラック企業を私が請け負います」
私はこの言葉に感銘を受け、講演会が終了して一番先に相談をさせて頂いたのがスタートとなりました。
当時、当社の労働環境と言えば、規則が不十分・待遇も昭和のまま・女性が働く環境も整っておらず、今考えてみると限界の状況でした。採用どころではありません。
社風を大切にしたい、学生たちに選ばれる会社にしたい、そして自分の会社に希望と誇りを持てる、難儀な要望をすべてお伝えし櫻井先生のご指導を頂きました。
規則が出来るまで、自分自身に言い聞かせたことは「とにかく何でも柔軟に受け入れる心を」でした。
長い時間先生と話し合いを重ねた結果、大工さんも事務方スタッフもそして新卒の皆様も、「愛ある社風」を感じて頂ける改革が出来たと思っております。
働く環境は常に変化が求められると思います。地域の工務店でも、「ここで働きたい」今後もそんな建設会社として、アスミルさんと一緒に柔軟に最先端を走っていきたいと思います。私たちは社会保険労務士法人アスミルさんのおかげで、新庄監督の歯のように「ホワイト」になりました。
株式会社スパイスワークス様
株式会社スパイスワークス様

飲食店を開業し、2店舗目の出店が決まった際、従業員の人数も増える為、会社というものを作らなくてはいけないと思い知人に紹介していただきました。会社で事務経験などがなかったので、アスミルさんには一から会社を作るという事を教えてもらいました。
まずは就業規則の作成、社会保険関係設置から加入、労働保険関係の設置、などの手続きをお願いしました。それから弊社で使えそうな助成金の提案と申請手続き、この助成金は本当に細かい書類などが必要なので、社労士さんの仕事の奥深さを感じました。従業員が増えてくると、様々な労務問題も出てきたのですが相談できる心強い味方となっていただき、きちんと対処できました。嬉しい事に従業員の方にお子さんが生まれた場合なども諸々の申請が必要だったりと、会社として必要な手続きを教えていただいています。
会社というのは、みんな出来上がった組織と思っていましたが、実は裏でこんなにもたくさんの手続きや申請などをしなくてはならない事に驚きました。会社とは作っていくものなんだなと日々感じております。一人では絶対に無理だったと思いますのでとても感謝しています!これからも一緒に作って行っていただきたいです!

株式会社アールアンドアール
代表取締役社長 西尾 公志 様

会社の規模が拡大していく中で、今後の従業員の労務管理や人財の採用・育成をどう進めていこうかと悩んでいたところ、千葉県の「働き方改革」推進事業にてアドバイザーとしていらしてくれたのが櫻井さんでした。
以降、毎月の社内会議にもご参加いただき、様々な労働環境改善・コンプライアンスや多様化する従業員の対応に携わっていただいております。
その結果、千葉県内15社目、浦安市では初のプラチナくるみん認定企業となることができました。
櫻井さんをはじめ、アスミルの皆様はどんなことでも真摯に向き合ってくださり、サポートも適格で、企業としてレベルアップし続けていることを実感しております。
今後ともなくてはならない信頼のおけるパートナーです。